北野天満宮 白拍子の舞 2本立 フルバージョン (春の曲水の宴)2023.3.11

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 令和5年3月11日の午後1時より梅が見ごろの北野天満宮の紅梅殿船出の庭にて春の曲水の宴が開催されました。
    一般から指名された8名の選抜詩人が曲水にて各自がテーマに合わせた歌を短冊に書きつけて披露します。
    2016年に1100年ぶりに再興された曲水の宴は以後毎年春と秋に開催されます。
    宴の最中には、菅原道真が曲水の宴に関して宇多天皇をたたえて詠んだ漢詩を題材に、男装した女性芸能者の舞「白拍子」も披露されました。
    今回は宴の撮影よりも白拍子の舞に特化しすべて撮影しました。
    今回は2本立てです。和漢朗詠の舞と越天楽の舞。
    宇田天皇の王朝時代の優雅なひとときを味わうことができました。
    #北野天満宮 #白拍子

Комментарии • 4

  • @kyo-e
    @kyo-e Год назад

    昨日、私もいってました。
    ここは、早くならばないと、いい席がとれなくてダメみたいですね~。
    でも、行事は、平安をおもわせる興味深い、儀式でしたね~。

    • @novel1day2
      @novel1day2  Год назад

      コメントありがとうございます!そうだったんですか。いい席をとるのは難しいです。12時ちょうどに並んで行列のトップぐらいに位置しないといいところがとれません。全部自由席なので。
      そうです!北野天満宮のは初めてです。実は城南宮の曲水の宴の白拍子は2度ほど見ています。あちらは無料ですね。当日神苑無料です。天満宮の白拍子の儀式は一味違っておもしろかったです。

  • @フルーツぶどう-h8q
    @フルーツぶどう-h8q Год назад

    九州の人間ですが、京都に負けず劣らず凛とした気品と豪華さは、流石日本文化の一大拠点大阪、関西文化圏!

    • @novel1day2
      @novel1day2  Год назад

      コメントいただきまことにありがとうございます!